民国年・西暦・和暦対応表

台湾の記年法である民国年(民国紀元)と西暦、和暦の対応表です。 民国年・西暦・和暦対応表 民国西暦和暦出来事 民国元年1912年明治45年大正元年中華民国臨時政府が成立 民国2年1913年大正2年 民国3年1914年大正3年 民国4年191...

年初からの日数対応表

月日が1月1日から何日目に該当するかの対応表です。 年初からの日数対応表 月日通常年閏年 1月1日11 1月2日22 1月3日33 1月4日44 1月5日55 1月6日66 1月7日77 1月8日88 1月9日99 1月10日1010 1月...

二十四節気

二十四節気 季節節月節季おおよその日付(毎年変わります) 春一月立春(りっしゅん)2月4日 雨中(うすい)2月19日 二月啓蟄(けいちつ)3月6日 春分(しゅんぶん)3月21日 三月清明(せいめい)4月5日 穀雨(こくう)4月20日 夏四月...

旧暦月名一覧

旧暦月名一覧 月旧暦月名よみ英語 1月睦月むつきJanuary 2月如月きさらぎFebruary 3月弥生やよいMarch 4月卯月うづきApril 5月皐月さつきMay 6月水無月みなづきJune 7月文月ふみづきJuly 8月葉月はづき...

六曜(ろくよう)

六曜(ろくよう) 六曜よみ意味吉凶 先勝せんしょうさきがち先んずれば即ち勝つ急ぐことが万事に良いとされる。午前中午後2時~6時 友引ともびき凶事に友を引く日勝負無き日葬式や法事は行わないのが基本朝、夕方昼 先負せんぷさきまけ先んずれば即ち負...

日本の祝日一覧

日本には祝日が年に15日制定されています。(2018/12/31現在) これは世界的にみてとても多く、なんと年間祝日数は世界一多いそうです。 日本の祝日一覧 【日本の祝日一覧】 日付祝日名制定備考 1月1日元日(がんじつ)1948年 1月第...

世紀西暦対応表

世紀西暦対応表 現在は21世紀です。 世紀西暦 1世紀1年~100年 2世紀101年~200年 3世紀201年~300年 4世紀301年~400年 5世紀401年~500年 6世紀501年~600年 7世紀601年~700年 8世紀701年...

十干・十二支・干支

十干(じっかん) 番号十干音読み訓読み 1甲こうきのえ 2乙おつきのと 3丙へいひのえ 4丁ていひのと 5戊ぼつちのえ 6己きつちのと 7庚こうかのえ 8辛しんかのと 9壬じんみずのえ 10癸きみずのと 十二支(じゅうにし) 番号十二支音読...

西暦・和暦対応表

西暦と和暦の対応表です。 西暦・和暦対応表 西暦和暦干支備考 1868明治元戊辰9月8日から 1869明治2己巳 1870明治3庚午 1871明治4辛未 1872明治5壬申明治5年12月2日(1872年12月31日)までは旧暦 1873明治...